みんな大好きな脂肪の話②

僕は普段筋力トレーニングを趣味としています。

その筋トレに欠かせないものとはなにか。そう。タンパク質ですね。

筋トレとは筋肉を傷つけるもの。

そして筋肉とはタンパク質の塊。

よって筋トレにタンパク質がいかに重要なものかは自明の理ですね。

 

ではそのタンパク質を手軽に摂取できるようにするには?

 

そう。プロテインですね。

 

このプロテインですがどんな方でも人生に一度は、

ホエイなのかソイなのか、いずれか口にしたことがあるんではないでしょうか。

 

このプロテイン、健康需要が爆発しているこのコロナ禍において

様々なメーカーが作って販売しておりますが、

おそらくもっとも目にしたことがあるというのはザバスのそれではないでしょうか。

 

 

通販では勿論のこと近所のスーパーやドラッグストアなんかにも

不通においてありますね。

 

またコンビニなんかでは、紙パックの小さいサイズの物が売っていますね。

これはシャカシャカを持ち歩けない場面にはとっても重宝します。

 

 

そんなザバスですが、値上げするそうですね。

ざっと言ってしまえば、海外材料の高騰ということなんでしょうかね。

いかに普段海外の安い原材料に助けられていたかが、

このコロナ禍、またロシア情勢においてわかりますね。

www.itmedia.co.jp

 

長くなりましたが、というわけで今回は、前回に引き続き、

脂肪をテーマにしてお話ししていこうと思います。

どうも130字です。

今回は脂肪の種類について大まかにまとめてみました。

是非ご覧になってください。

 

いつもご覧になっていただいてありがとうございます。

よろしければ読者登録、ツイッターフォロー@the130all、

よろしくお願いいたします。

 

 

油と脂

基本的に、脂肪っていうのは「あぶら」ですよね。

この「あぶら」ですが漢字にすると「油」と「脂」がありますね。

 

これ、違い御存じでしたか?

 

僕自身は過去には「油」が食用以外にも使おうと思えば

使えちゃうようなちょっと粘性の強いもので、

「脂」は遠目で見ると漢字の鮨のように見えることから、

専ら食用に限定されたものなんだろうと考えていました。

 

正解は、常温の状態でどんな状態になっているかで決まります。

 

常温下において、

液体 → 「油」

個体 → 「脂」

ということですね。

 

代表例としては

「油」は植物性油脂であるごま油、サラダ油、オリーブオイルですとか

魚から採れるフィッシュオイルなどが挙げられます。

「油」はそもそもが液体であるため、体内においてもサラサラな状態であるため

エネルギーとして燃焼されやすいものになります。

 

対して「脂」は常温で固形の物ですので、動物のお肉などから採れるもの、

牛脂ですとかがこれになります。

固形であるために体内に取り込まれれば比較的体脂肪として

蓄積されやすいものであるといえます。

 

飽和脂肪酸不飽和脂肪酸

「油」と「脂」の違いは前述したとおりです。

この脂肪、脂質においては構成成分の9割近くが

脂肪酸というもので構成されています。

聞いたことがあるかもしれませんが

この脂肪酸というものは、飽和脂肪酸不飽和脂肪酸と大別されます。

また不飽和脂肪酸はここから、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸

分類されます。

脂肪酸がもつ分子構造による分類になりまして、

これは詳細については割愛しますが、

飽和脂肪酸は分子と分子がかっちりくっついていて、

そのため固形になりやすく、

不飽和脂肪酸は分子と分子の間に隙間があって、

結びつきが弱いものといったイメージです。

 

「脂」は飽和脂肪酸、「油」は不飽和脂肪酸ということです。

 

牛脂や豚脂に含まれる飽和脂肪酸は摂りすぎると

動脈硬化などのリスクを高めることとなりますが、

摂りすぎなければ、HDLの働きを促しLDLを減らすものも見つかっているんだそうです。

 

「HDL」とは善玉コレステロールなどと呼ばれるもので

「LDL」とは悪玉コレステロールなどと呼ばれるものです。

 

世の中の体に良い油との文句で宣伝されるのは

その大半は不飽和脂肪酸なんじゃないかと思います。

有名どころで言えば、DHAEPAですね。

これらは共に魚油系の脂肪酸

EPAは血液をサラサラにしたり、中性脂肪下げるなどの効果があり、

心疾患のリスクを低減してくれます。

DHAは脳や神経系に豊富に含まれることから脳の構成成分として、

特に乳幼児から成長期の子供にとって

非常に優れたものであるといえます。

 

おわり

ざっくりとではありますが脂質の種類について

お話しさせて頂きました。

脂質は本来は様々な種類をバランスよく摂取する必要があるんですが、

知らぬうちに偏ったものとなってしまっています。

次回はこの脂質についてどのように摂取するのが良いのか?について

お話ししていこうと思います。

 

どうもありがとうございました。